働く女性の多様な学びと仲間づくり
スケジュール
カリキュラム
時間・形式 | 講座テーマ | 概要 | 講師 |
---|---|---|---|
3時間 座学 |
社会の変化とこれからの女性の生き方 | 本講座では、働く女性を取り巻く社会環境がどのように変化してきているかを知識として得ながら、その変化の中で誰もが自分らしく活躍できるための考え方を、ディスカッションやワークをとおして学びます。 | 外部講師 |
3時間 座学 |
自分の魅力の発掘 | 本講座では今までの職務経験だけでなく、ライフキャリアを振り返り、自身が培ってきたスキルや活かしてきた能力、そして自身が大事にしている価値観をあらためて見える化していきます。 | 外部講師 |
2時間 座学 |
アサーティブコミュニケーション | 職場に限らず家庭内でも必要になる、相手を尊重しながら適切な方法で自己主張していくコミュニケーションのとり方を学んでいきます。 | 外部講師 |
各1時間程度 オンライン |
インターンシップ準備 (個別コーチング) |
インターンシップ先の事前学習、および、どのようなことを学んでくるのかについて設計し、準備をします。 | コーディネーター |
3時間×10回 (各社と調整) |
他社でのインターンシップ | コーディネーターと調整で決めた企業に訪問し、企業トップや働くメンバーと意見交換や、業務の体験などを行う中で、他組織と自組織の違いや共通点、優れた点や提案事項などを整理します。 | |
3時間 座学 |
インターンシップ報告会 振り返りとこれからのプランニング |
時間の前半は研修に送り出した企業やインターンシップ受け入れ企業も招き、一人10分程度のプレゼン発表によるインターンシップ報告会を行います。後半は、今までの学びとインターンシップでの経験の振り返りをもとに、時代の変化、自身の変化に合わせたこれからのライフキャリアのアクションプランを設計します。 | 外部講師 |